企業・団体様への

アロマテラピー講座のご提案

健康増進のためのアロマテラピー講座

企業様でレッスンを行なっている風景

ウェルネスプログラムに、アロマテラピーを取り入れる
ユニークな講座をご提案いたします。


心身の健康が職場においてますます重要視される中、
アロマテラピーは、自然で効果的なストレス管理、集中力向上、
そして全体的なウェルビーイングの向上をサポートします。

飯田智子 公演中

ご参加者さまの健康増進にアロマテラピーを取り入れる理由

アロマテラピーをウェルネスプログラムに取り入れることで、ご参加者さま心身の健康を促進し、より健康で職場環境を整えることができます。


近年、心の健康を支えるためにアロマテラピーを取り入れた研修会のご依頼が増加しています。
ぜひこの機会に、アロマテラピー講座をご検討ください。

ご質問やご相談などがございましたら、どうぞお気軽にご連絡ください。
皆様とともに、健康でより良い職場環境を作り上げていけることを楽しみにしております。

企業・団体様向け アロマテラピー講座のご案内

– Corporate and Group Aromatherapy Workshop Information –

アロマテラピーで得られる効果

アロマオイルをたらしているところ

アロマテラピーは、精油の香りで心と体を癒す自然療法です。
社員のみな様の健康をサポートし、働きやすい職場環境を作るために、以下の効果があります。

■ ストレス管理:香りの力でストレスを軽減し、心を落ち着かせます。

■ リラクゼーション:心身の緊張をほぐし、リラックスするお手伝いをします。

■ 集中力アップ:集中力や作業効率を高める香りで、仕事のパフォーマンスを向上させます。

■ 睡眠改善:質の良い睡眠を促進し、日々の疲れを癒します。

研修会の内容

ラベンダーの花を乾燥させた画像

私たちのアロマテラピー講座では、次のようなプログラムを提供しています。

  1. アロマテラピーの基本:精油の種類やその効果、使い方をわかりやすく学びます。

  2. 実践ワークショップ:実際に精油を使い、リラックスや集中力アップのためのブレンドを作成します。

  3. ストレス管理の方法:日常生活や職場で簡単に取り入れられる、アロマテラピーによるストレス対策を紹介します。 

  4. メンタルヘルスケア:アロマテラピーを取り入れることで、心の健康を支える方法を探ります。

健康生活のすすめとアロマテラピーの活用

現代社会において、健康的な生活を送るためには、睡眠、食事、運動が非常に重要です。
これらの基本的な要素を整えることで、心身のバランスを保ち、ストレスを軽減することができます。

健康生活の基本要素

■ 睡眠:質の良い睡眠は、心身の回復に欠かせません。
毎晩一定の時間に寝る習慣をつけ、リラックスできる環境を整えることが大切です。

■ 食事:バランスの取れた食事は、体のエネルギー源となり、免疫力を高めます。新鮮な野菜や果物、適量のタンパク質を摂取することを心がけましょう。

■ 運動:定期的な運動は、体力を維持し、ストレスを発散する効果があります。
ウォーキングやヨガなど、自分に合った運動を取り入れることが重要です。

アロマテラピーの活用

ラベンダーとアロマオイル

これらの健康生活の基本要素に加えて、アロマテラピーを日常生活に取り入れることで、さらに効果的にストレスを軽減し、リラックスすることができます。
以下のような方法でアロマテラピーを活用してみてはいかがでしょうか?

■ 睡眠の質向上:ラベンダーやカモミールのエッセンシャルオイルを使用したディフューザーを寝室に置くことで、リラックスした状態で眠りにつくことができます。

■ 食事の時間を楽しむ:
レモンやペパーミントの香りをキッチンやダイニングに取り入れることで、食事の時間をより楽しく、リフレッシュした気分で過ごすことができます。

■ 運動後のリフレッシュ:ユーカリやローズマリーのエッセンシャルオイルを使用したマッサージオイルで、運動後の筋肉の疲れを癒すことができます。

アロマテラピーは、簡単に取り入れることができる自然療法であり、日常生活の中で手軽に実践することができます。健康生活の基本要素と組み合わせることで、より充実した毎日を送ることができるでしょう。

このように、健康生活の基本要素とアロマテラピーの具体的な活用方法を盛り込むことで、よりわかりやすく、実践的な内容になるかと思います。

こんな時はお声がけください

学校のPTAなど、父母の会のイベントでセミナーを開催したい

地域のイベントでアロマテラピー講座を開催したい

企業の社員の方のストレスケアとしてアロマテラピーを体験してみたい

サークル、グループでセミナーを開催したい

などお気軽にご相談ください

出張講座の内容

初心者向けのアロマテラピー講座、ストレスケアのアロマテラピー講座など、その他内容はご希望に合わせてご提案させていただきます。

■ 日程・時間:
ご希望の日程をお知らせください。ご相談に応じさせていただきます。

■ 出張費: *基本講師料(講座時間2時間まで)
参加者30名様まで 33,000円(税込)
(延長1時間ごとに+11,000円増になります。)
参加者30名様以上 55,000円(税込)
(延長1時間ごとに+11,000円増しになります。)
■ アシスタントスタッフ出張費:
1名あたり 8,800円(税込)
※参加人数、講座内容により、アシスタントスタッフの人数が変わります。
※アシスタントもNARDアロマテラピー協会の認定資格を取得しております。

■ 交通費:
交通費は要相談でお願いします。

■ 材料費:
講座内容により変わりますのでご相談下さい。
ご予算やご希望をお伺いしながら、ご予算に合わせたクラフトをご提案させていただきます。

出張講座の内容で依頼が多くある人気講座

リラックス
アロマテラピー
リラックスアロマテラピー写真

材料費 ¥770.-(税込)

リラクゼーションを目的とした内容となっており、個々人のオリジナルトリートメントオイルをお持ち帰り頂きます。

アロマテラピーで
抗菌、抗ウィルス対策スプレー
材料費 ¥550.-(税込)

抗菌、抗ウィルス作用に期待できる精油を用いた、個々人オリジナルのアロマスプレーをお持ち帰り頂きます。

アロマテラピーで
ハンドクリーム講座
ハンドクリーム講座の写真
材料費 ¥1,100.-(税込)

お肌に優しく香りも優しい個々人のオリジナルハンドクリームをお持ち帰り頂きます。

※上記は依頼の多い内容となっており、ご要望・ご予算に応じて考えさせて頂きます。

活動内容

都内の大学病院で看護師として勤務

2011年〜 看護師の資格を持ちながらナードアロマテラピー協会 アドバイザーの認定校を主宰しています。

2015年〜 健康面 メンタルヘルスの講座 乳がん啓発をはじめ小中学校のがん教育 大人のがん教室などの講座を行っています。

実績
  • 明治安田生命さま 
    「女性のライフワークバランスとアロマテラピーの関係」
    「ブレストアウェアネスをはじめませんか。」
  • 新宿区四谷保健センターさま
    乳がんの療養生活と素敵にアロマテラピー
  • 中野区保健所さま
    乳がんの自己触診を学ぶ講座
  • 墨田区保健所さま
    乳がん自己触診 ミニ講座
  • 葛飾区保健センター様
    健康教室
  • 中央区保健所さま
    ブレストアウェアネスをはじめましょう
  • マンマヨガインストラクター養成講座 
  • スピリチュアルケア実践講座
    介護者のアロマトリートメント講座