🌿Lesson5 アロマバスでリラックス
〜1日の終わりに、香りとともに心ほどける時間を〜 先日のレッスンでは、忙しい毎日の中でも“自分にやさしくなる時間”をつくるヒントとして、「アロマバス」について学びました。テーマは《神経系とリラクゼーション》。 自律神経に […]
〜1日の終わりに、香りとともに心ほどける時間を〜 先日のレッスンでは、忙しい毎日の中でも“自分にやさしくなる時間”をつくるヒントとして、「アロマバス」について学びました。テーマは《神経系とリラクゼーション》。 自律神経に […]
先日、友人のお庭でたくさん咲いたラベンダーを分けていただきました。手渡された瞬間から、ふわりと広がる清々しい香り──そのやさしさに、思わず深呼吸。胸いっぱいに夏の風が吹き込むようでした。電車で持ち帰る道中も、ラベンダーの
『 〜カミツレの宿 八寿恵荘での癒しの時間〜』 先日、長野県池田町にある「カミツレの宿 八寿恵荘」へ宿泊させていただきました。この場所は、無農薬で育てられたカモミール・ジャーマンが咲き誇る、まさに“香りの楽園”。 到着す
スキンケアとハーブウォーターで、自分の肌にやさしくなる時間。Salon de Sophiaでは、NARD JAPANアロマ・アドバイザーコースのレッスン3と4が終了しました。 今回のテーマは「アロマで叶えるスキンケア」と
NARD JAPANアロマ・アドバイザーコースのLesson 2では、ちょっと意外かもしれませんが、テーマは「化学」。「えっ、化学⁉︎」と驚かれる方もいらっしゃるかもしれませんね。 でもご安心ください。ここで学ぶ化学は、
✨5月末の出来事 その2 ナード・アロマテラピー協会の農場にて、蒸留研修に参加しました。久しぶりに橋本先生とご一緒できたこと、そして香りを愛する仲間たちとの再会も、何よりの喜びでした❣️ 農場はちょうどバラの香りが最高潮
近年、精油から本来は検出されないはずの成分が検出されるという報告もあり、改めて「精油を選ぶ力」が求められるようになってきました。乳がん患者会のRuban Roseにもいくつかお問い合わせをいただいております。たとえば「ラ
こんなお悩み、ありませんか? 「季節の変わり目になると、風邪をひきやすい」 「花粉の影響で鼻が詰まり、呼吸が苦しくなる」 「寒暖差のストレスで、なんとなく気分が落ち込みがち」 春先は、気温や環境の変化で体調を崩しやすい時
マインドマッピングを認定校の先生方と作成しています。総勢11名の先生方が参加していらっしゃいます。 先日、ナードの会報誌に 熊本のアロマの学校の松島さんのお教室が掲載されていましたのでこちらでもご紹介させていただきます。